Altamira (マカフェリ系ギター)のテイルピース交換

ID2295-27.JPGAltamira M30D のテイルピースが割れてしまいましたのでMiller製のテイルピースに交換します

ID2295-154.JPG交換の前にどうして割れたかを調べます。割れ箇所にテープを貼って1弦と6弦を軽く張り、弦の納まりをチェックします

ID2295-157.JPGテイルピースが割れる原因はいろいろありますが、一番多いのは指板とテイルピース位置のセンターが合っておらずテイルピースがずれた状態で弦を張るため張力が均等に掛からず、片方に負荷が掛かりすぎて割れてしまう場合です。その辺をよく見極めてNEWテイルピースの取り付け位置を検討します





ID2295-51.JPGMiller製のテイルピースを取り付けますが、この製品は曲げてない状態で販売されているため、取り付ける際にボディに合わせて曲げる必要があります



ID2295-61.JPGこのギターにはすでにK&K Twin Spot が取り付けてあるためエンドピンジャックの穴をあける必要があり、オリジナルテイルピースを当ててジャック用穴位置を確認します





ID2295-68.JPGまず薄い合板にテイルピースを仮止めして固定します。次にキリを使ってジャック部のネジ穴を広げます

ID2295-76.JPGつぎにエンドピンジャック用のリーマーで穴を広げていきます

ID2295-141.JPGエンドピンジャック用の穴が開きました

ID2295-163.JPGそのテイルピースをエンドピンジャックで仮止めします

ID2295-183.JPG次にホールド台にボディを固定してテイルピースを曲げる作業を行ないます

ID2295-174.JPG取り付けネジの代わりに当て木を当ててテイルピースが動かないようにします

ID2295-190.JPG革を貼った曲げ板をテイルピースに当てて静かにゆっくり曲げていきます

ID2295-198.JPG静かにゆっくりゆっくりと曲げていきます。決して反動を付けてはいけません

ID2295-205.JPGこのくらい曲げればOKです!

ID2295-210.JPG次にローズウッド・インレイを挿し込むのですが両側のプレートにギタ-・グリスを付けてスムーズに入るようにします

ID2295-216.JPGローズウッド・インレイをゆっくり挿し込みます

ID2295-237.JPG次に裏側にアロンジェルを少量付けてフェルトを貼ります

ID2295-254.JPGフェルト貼りを終え、あとは取り付けるのみです

ID2295-261.JPG1弦と6弦を仮張りしてテイルピースの位置を確認します

ID2295-271.JPG今回はジャック穴に対して左側に寄っていますが、この位置で弦と指板のセンターが合っているのでOKとします

ID2295-336.JPGMillerテイルピースの取り付けが完了しました!

ID2295-317.JPG青いフェルトは珍しいですが格調高く見えます。いい感じです!

ID2295-326.JPGルックスもいいですねー!

ID2295-302.JPG指板とテイルピースのセンターも合っており、これで心置きなくプレイ出来ます!

ID2295-314.JPGついでに0フレット調整、ブリッジの弦溝調整、弦高調整などを行い、完璧な状態になりました!